くんすとの備忘録

IT系技術メモ

移転しました。

15秒後に自動的にリダイレクトします。

2014-01-01から1年間の記事一覧

suもsudoもしないでqjailを使いたい

中でsudoを使います。 sudoのインストール # pkg install sudosudoersの設定 # visudoして、以下の1文を追加 hogehogeuser ALL=(ALL) NOPASSWD: /usr/local/bin/qjail※jexecもしたい場合 hogehogeuser ALL=(ALL) NOPASSWD: /usr/local/bin/qjail,/usr/sbin/j…

FreeBSDでウィンドウマネージャ『Enlightenment』を試してみた

たまたま見かけたので入れてみました。 インストール pkg install enlightenment ※「pkg install e16」とするとバージョン0.16が、上記のようにするとバージョン0.17(最新)が入ります 起動設定 ~/.xsession に、以下のコマンドを記述します exec /usr/local/…

FreeBSDでfdescfsをマウントしようとしたら「Operation not supported」と言われた

経緯 FreeBSD10 64bitにて。pkg install bashをした際、ログに bash requires fdescfs(5) mounted on /dev/fd If you have not done it yet, please do the following: mount -t fdescfs fdesc /dev/fd To make it permanent, you need the following lines …

FreeBSDを初期セットアップした後に毎回やること

毎回やるのに毎回詳細を忘れてしまうのでメモ。 freebsd-update freebsd-update fetch freebsd-update install 起動時の待ち時間を減らす /boot/loader.conf に下記の設定を追加 autoboot_delay="2" SendMailを止める /etc/rc.conf に下記の設定を追加 # Dis…

SEとPGの新しいあり方について妄想してみた。

SEが設計(業務・基本・詳細)を行い、PGがコーディングをする・・・こんな関係はもうやめにしたほうがいいんじゃないのっていうところで。 ではどうするといいんでしょうか? ということで一つの妄想をしてみました。 前提 PGがツールを作成し、SEがそれを使…

タッチパッドを無効化するワンライナー

入力デバイスの一覧は、以下のコマンドで確認できるみたい。 xinput list 出力 ⎡ Virtual core pointer id=2 [master pointer (3)] ⎜ ↳ Virtual core XTEST pointer id=4 [slave pointer (2)] ⎜ ↳ USB Optical Wheel Mouse id=11 [slave pointer (2)] ⎜ ↳ PS…

ノートPC仮想環境化計画 その2

ノートPC仮想化の環境ですが、いろいろと試した結果、「VirtualBox on Ubuntu」の構成でいくことにしました。 理由としては OSをUbuntuにした理由 ノートPCと相性。ドライバがはじめから揃っている。 仮想化方式をVirtualBoxにした理由 VirtualBox上でのWind…

仮想化に向けてノートPCにいろいろなOSを入れてみたレポート

ノートPCを仮想化するにあたって最適な構成を模索するために、いろいろなOSを入れて試してみました。まだ成功はしていませんが、忘れないうちに途中経過を書いておきます。 いつものように雑レポです。 バリバリ追記します、たぶん。 構成 使用したノートPC…

ノートPC仮想環境化計画 その1

前提 ノートPCを使っているが、作って壊してできる仮想環境にしたい。 NTFSはいかんぜよ VDIにすると、持ち出し時に接続ラグが気になる ノートPCのスペックが上がってきている・・・ 発想 仮想環境全体をノートPCに入れ持ち運んでしまえばいいじゃん! そし…

女子大生とペアプロしてきた

「女子大生とペアプロするだけの簡単なお仕事です! paizaオンラインハッカソンVol.2」 https://paiza.jp/poh/paizen というものにチャレンジしてきました。※仕様やら内容は上記サイトを参照言語はなんとなくRubyで。RPGツクールで触ったことあるしね! まず…

コマンドプロンプトのワンライナーでFireFoxをダウンロードする

ftpを使えば出来るよ echo get "/pub/mozilla.org/firefox/releases/latest/win32/ja/Firefox Setup Stub 29.0.exe">>a.tmp & echo quit>>a.tmp & ftp -A -s:a.tmp ftp.mozilla.org & del a.tmp ※親切に書くとこうなります ftp -A ftp.mozilla.org get "/pub…

IEを使用せずにFireFoxをダウンロードする方法

VBScriptを使えばできまする。 donwload_firefox.vbs Set Http = Wscript.CreateObject("Msxml2.ServerXMLHTTP") Http.Open "GET", "https://download-installer.cdn.mozilla.net/pub/firefox/releases/29.0/win32/ja/Firefox%20Setup%20Stub%2029.0.exe", F…

OpenSSLのHeartbleed脆弱性について調べてみた

今更感がありますが、自分の勉強のためにHeartbleed(心臓出血)脆弱性についてまとめてみました。 ※正しい情報を求めている方はこの記事を読まずに、ちゃんと一次情報に近いところをあたって下さい。 概要 OpenSSLのHeartbeat拡張にバグが見つかった。 攻撃者…

FreeBSD8.3-RELEASEをFreeBSD10へアップデートした記録

作業手順 8.3R → 10Rへfreebsd-update ※Jail環境までアップデートするのは面倒なので再作成する。 ※パッケージシステムがpkg_*からpkgngに変更される。移行すると面倒なので、全消ししてから入れ直す。 準備 バージョン確認 % uname -a FreeBSD telepath.kon…

【FreeBSD】samba構築メモ

sambaの構築も簡単になったものですね! インストール # バージョンを確認してインストール pkg search samba pkg install samba36-3.6.23 smb.confの設定 わかりやすいサイトがたくさんあるのでそちらを参考に。 http://bakuretsu.atso-net.jp/bakuretsu/fr…

inetdとシェルスクリプトでシンプルなwebサービスを作る実験②

前回の続きで、今回は、メソッド名とURLを受け取ってみる。telnetでアクセスする場合、一旦アクセス後入力待ちになり、そこで「GET /」みたいな入力をするので、それを真似てみる。 とりあえず、頭に入力待ちを入れてみる /home/test/hoge.sh #!/bin/sh read…

inetdとシェルスクリプトでシンプルなwebサービスを作る実験

以前(http://kunst1080.hatenablog.com/entry/2014/01/26/180321)、netcatでwebサーバできないかなーってシェルスクリプト書いたりしていたわけですが、そもそもinetdで指定のポートを通して標準入出力が扱えるってことに気づいたのでやってみたテスト。 前…

改行付きの固定長ファイルをcsv化するperlスクリプト

前のエントリの続き。 こちらはおまけ[flunpack] 使い方はこんな感じ。 % cat data 1HOGE 0 2FUGA 0 3HOGEHOG0 % cat data | flsplit 10 1HOGE 0 2FUGA 0 3HOGEHOG0 % cat data | flsplit 10 | flunpack "A1A7A2" 1,HOGE,0 2,FUGA,0 3,HOGEHOG,0 ,, ,, ん?…

改行なしの固定長ファイルにレングスを指定して改行を入れるperlスクリプトを書いた

必要に迫られて書いた。[flsplit] こんな感じで使います。 % cat data 1HOGE 0 2FUGA 0 3HOGEHOG0 % cat data | flsplit 10 1HOGE 0 2FUGA 0 3HOGEHOG0

ddコマンドでアルファベットを大文字にしたり小文字にしたりする

ddコマンドには「conv」というオプションがあり、これを使うと色々と面白い変換ができます。指定できるのは、manより ascii, oldascii block ebcdic, ibm, oldebcdic, oldibm lcase pareven, parnone, parodd, parset noerror notrunc osync sparse swab syn…

BATファイルで年月日をyyyymmdd形式で取得する方法

BAT

echo %DATE:/=% 意味 環境変数 %DATE% (2014/04/09) の中の「/」を空白に置き換える 関連するリファレンス SET /? 注意 %DATE%の中身がyyyy/mm/ddじゃない設定の時は使えない

BATファイルで環境変数を設定ファイルから読み込む方法2つ

概要 WindowsのBATファイル(*.bat)で、環境変数を外部ファイルから読み込む方法を2通り解説します。 DLLなどは不要です。 方法①:外部BATファイルにSETコマンドを書く 設定ファイルとしてBATファイルを用意し、CALLコマンドで取り出しますsetting.bat (環境設…

ユニケージとメインフレームJCLの類似点について

※これは第10回記念シェル芸勉強会@シェルリアンタワー&第28回場所が未定だったが決まったぞ定例会の懇親会(中華料理店)で無理やり発表したLTの内容を文字に起こしたものです。 目的 「ユニケージ」を知ってから、ずっと何かモヤモヤした気分だった。 その…

2014年春アニメの視聴予定をまとめてみた

國府田マリ子コピペをOSSでもじったブラックなジョーク

適当に書きました。 特定の何かを想定して書いてはいません。

シェル芸の勉強会にiPhoneで参加する方法

概要 iPhone用にBluetoothのキーボードを買ったので、シェル芸の勉強会にiPhoneで参加しますよ。っていう話。次のシェル芸勉強会→第10回記念シェル芸勉強会@シェルリアンタワー&第28回場所が未定だったが決まったぞ定例会 経緯 丁度、この商品を買った時のこ…

X Window Systemについてのメモ

中途半端な理解の中のメモ書き 用語 Xサーバー XやXmingのプロセスが動く方(xinitする方)。画面が出るのはこっち。 ※XサーバーがAPIを呼び出すことで画面描画が発生する。つまり、画面の描画はサーバー側で発生する。 Xクライアント xtermとかのプロセスが動…

man xinitのDESCRIPTIONを雑で不真面目に日本語訳してみた

xinitはX Window Systemのサーバーと最初のクライアントを起動する。 その最初のクライアントっていうのはxdmとかなんかそれっぽいディスプレイマネージャーを使わないものです。 で、その最初のクライアントが終了したとき、xinitはさっき起動したXサーバー…

【FreeBSD】Jail環境でXを動かす

X Window System使いこなせないヘタレがWindows7上でxtermを呼び出すまで 手順 FreeBSD側の準備 ※FreeBSD 10.0-RELEASEのJail環境にて。 パッケージのインストール pkg install xorg sshdの設定ファイルを修正 /etc/ssh/sshd_config X11Forwarding yes X11Di…

cmd.exeのワンライナーでフィボナッチ数列

BAT

ただの手続きですが。