Vagrant
この記事は特に何かのアドベントカレンダーというわけではありません。 以前、vagrantを使ってConohaを操作する記事を書いた(「Conohaへ(ほぼ)CLIだけでCoreOSのインスタンスをセットアップしてみた - くんすとの備忘録」)のですが、その時やれそうな予感が…
今回やること一覧 特に記載のない限り、CLIでやります。 ツール等の準備 環境変数の設定 vagrant-conohaのインストール ConoHa ISOのインストール CoreOSのISOイメージをConohaに対してダウンロード ConohaにCoreOSをインストール Conohaのインスタンスを作…
以前作成したもの(Packerを使ってFreeBSDのVagrant boxを作成してみた - くんすとの備忘録)の続き。kunst1080/packer-freebsdgithub.com Release FreeBSD 10.1 RELEASE amd64 with ZFS · kunst1080/packer-freebsd · GitHub内容は前回とほとんど同じで、ファ…
kunst1080/vagrantfile-freebsd-shellgeigithub.com通称「シェル芸」(※)の練習を、FreeBSD上で行うためのVagrant設定を作成しました。USP友の会で定期的に行われている「シェル芸勉強会」へ参加する際に使用したり、先日出版された シェルプログラミング実用…
そろそろVagrantを使おうと思い、Packerを使ってFreeBSDのVagrant boxを作成してみました。kunst1080/packer-freebsdgithub.com 基本的にプロビジョニングはVagrant側で行うので、ここではvagrantを動かすために必要最小限のものだけを入れています。 生成し…