くんすとの備忘録

IT系技術メモ

移転しました。

15秒後に自動的にリダイレクトします。

ブログ移転しました。

移転先はこちら。 ↓ https://blog.kunst1080.net/ もしお気に入り登録している人がいれば、URLの変更をお願いします。 なお、はてなブログの方は今の所、2020年12月ごろに削除する予定です。

sbtの~/.ivy2の場所を変更する

sbtの起動オプションで指定できるらしい。 たとえばsbtで使用する ~/.sbt をカレントの .ivy2 に変更したい場合、以下のように環境変数をセットして実行する。 export SBT_OPTS="-Dsbt.ivy.home=.ivy2" sbt マニュアルを見てみると、 ~/.sbt/boot とかも変更…

AnsibleのDocker Connection Pluginを使って空ファイルをコピーするとジョブがたまにハングする問題

ためした環境 実行元 macOS High Sierra 10.13.6 Ansible 2.4.3.0 Python 2.7.10 対象サーバー Docker for Mac上のコンテナ Centos 6.10 AmazonLinux 再現手順 1. 空ファイルを作成 $ touch empty 2. site.yml を以下の内容で作成 - hosts: all connection: …

開発環境をセットアップするAnsible Playbookを作成したよ

前回の続き。 VPS上で生活しよう!ということなので、開発用の各種パッケージをインストールしたり設定ファイルをセットアップしたりするPlaybookを作成しました。 今回は量が多く何度もやり直しをしたのと、今後もちょこちょこメンテして再実行をしたいので…

Cloud9をインストールするAnsible Playbookを作成したよ

前回の続き。 なぜVPSをセットアップしているかというと、Cloud9の環境が欲しかったからなのです。 AWSで使うと高額なので、Conohaで動かそうということなのです。 というわけで、Cloud9のセットアップ手順を Playbook にまとめました。 今回のは短いし何度…

Ansible入門しました

今まで食わず嫌いをしてしまっていたAnsibleに、今更ながら1入門しました。 使う前に抱いていた印象と実際に使ってみた感想を並べてみて、最後に書いてみたPlaybookを載せます。 使う前はあまりいいイメージではなかったのですが、使ってみるとなかなか便利…

~/.gitconfig を切り替えるCLIツールを作りました

github.com 解決したかったこと gitconfigの切り替えが面倒だった 昼休みや空き時間にちょっとしたツールを作るようなことがあり、今までは毎回 ~/.gitconfig を書き換えたり、対象のリポジトリだけ .git/config を書き換えたりする運用をしていました。 が…

古いfind(1)と新しいfind(1)

ソース読むときのためのメモ。 https://www.gnu.org/software/findutils/manual/html_mono/find.html#fts The findutils source distribution contains two different implementations of find. The older implementation descends the file system recursiv…

【謎】本当にあったfindコマンドの怖い話【質問編】

※質問受付は終了しました。(3/22) 先にまとめ リネームではinode番号は変わらないけどエントリの位置が変わることがある。 これが一番知りたかった情報。でも文章では理解したけど、検証コードはどう書けばいいかわからん… readdirはアトミックじゃない。読…

【謎】本当にあったfindコマンドの怖い話【検証編】

3/21 22時頃: 質問編へのリンクを撤去し、タイトルを変更しました。(元のタイトルは「【謎】本当にあったfindコマンドの怖い話【解決編】」) 昨日のエントリについて、実験にしてはケースが雑だったので再検証していきます。 www.kunst1080.net ちなみにモチ…

【謎】本当にあったfindコマンドの怖い話【おもしろ現象】

3/21 22時頃: 質問編へのリンクを撤去し、タイトルを変更しました。(元のタイトルは「【謎】本当にあったfindコマンドの怖い話【未解決→解決済み】」) 要約 100万個のファイルに対して、find コマンドから始めて mv コマンドでファイル名を変更するワンライ…

DockerでXサーバを動かしてGUIを直接表示する

最近、LinuxのノートPC上でDockerのサーバを建てて生活しています。 そのノートPC上では、プログラミング・ブラウジング・ツイッター・Slack・VTuber動画を見たりといった、あらゆることをしています。これらのことをするためにはGUI環境が必要で、そのため…

Hugo+GitLab Pages+ZeroSSLでブログを作りました

英語でブログ書きたいなーっていうことで作ってみした。中身はまだ空っぽですが。 blog.kunst1080.net 技術スタック フレームワーク: Hugo (静的サイトジェネレータ) ホスティング・CI: GitLab Pages SSL: ZeroSSL GitLabの権限設定 GitLabの権限設定をうま…

Go言語でZaimのCLIクライアントを作成しました。

Go

リポジトリはこちらです。 github.com ざっくりとした使い方 zaim auth で認証を行い、 zaim money で明細の全履歴をJSONで吐き出します。 インストールや使い方はREADMEをご参照ください。 ※デフォルトでは財布のデータだけが出力されます。全部の口座のデ…

「第33回シェル芸勉強会 大阪サテライト」レポート

01/27(土)に東京で行われた「jus共催 第33回めでたいシェル芸勉強会」について、今回も大阪でサテライトしました! ※レポート、ちょっと省力化してます イベント情報 東京(本家) usptomo.doorkeeper.jp 大阪サテライト atnd.org 福岡サテライト atnd.org イ…

Java でa == 1 && a == 2 && a == 3やってみた

== じゃなくて、equals ならできる…… public class Main { public static void main(String[] args) { MyInt a = new MyInt(1); if (a.equals(1) && a.equals(2) && a.equals(3)) { System.out.println("true"); } else { System.out.println("false"); } } …

GNU Coreutilsをdockerでビルドする

昨日、GNU Coreutilsをビルドする手順を紹介しましたが、環境を汚したくないのでdocker化しました。 github.com 使い方 リポジトリのチェックアウト $ git clone --recursive https://github.com/kunst1080/docker-build-coreutils $ cd docker-build-coreut…

GNU Coreutilsを自分でビルドする

ls や rm など、GNU Coreutilsのコマンドを改造したいと思ったことはありませんか? そういうときは、自分でGNU Coreutilsをビルとする必要があります。やってみましょう。 GNU CoreutilsのソースはGitHubにミラーが上がっているので、それをcloneしてビルド…

セルフネグレクト寸前の中年男性が自炊・中食・外食のリアルなコストを比較してみた

限界オタクのみなさまこんにちは。 「自炊と中食と外食と、実際それぞれいくらくらいかかるの?」と日頃疑問に思うことは多いと思います。 ネットで検索してみても、外食のパターンでは朝食まで外食になっていたり、外食費が1500円とかになっていて「いやい…

【雑メモ】CoreOSのDockerコンテナからstartx(成功したとは言いがたい)

環境 本体: TOSHIBA dynabook R730 (PR730BAAN3BA51) OS: CoreOS Stable $ uname -a Linux 48a93ce4bbe9 4.14.11-coreos #1 SMP Fri Jan 5 11:00:14 UTC 2018 x86_64 x86_64 x86_64 GNU/Linux メモ 最近、Dockerコンテナから startx して直接ホストのディス…

j4-dmenu-desktopのフォントを変更する方法

j4-dmenu-desktopの--dmenuオプションで、dmenuの起動オプションを指定できるらしい。 github.com たとえば、 フォント名: MigMix 1P フォントサイズ: 12 の場合は以下のように指定するとうまくいった。 j4-dmenu-desktop --dmenu="dmenu -fn 'MigMix 1P-12'"

Linuxでsetxkbmapが効かない(ように見えた)件

.xinitrc に setxkbmap -layout jp って書いても全然効かないということがあったんですが… 犯人はfcitxちゃんでした。 fcitxううううううううううううお前かぁああああああああああああ!!!!!! キーレイアウト関係ないやんけぇえええええええええええ!…

「忘年会議2017」でLTしてきました。

一つ前の記事の続きです。 www.kunst1080.net 懇親会(忘年会議) 「合同勉強会 in 大都会岡山 -2017 Winter-」の懇親会として 忘年会議2017 - connpass というイベントがあり、そちらでもLTをさせていただきました。 ある意味本日の本編 #忘年会議— くんすと …

「合同勉強会 in 大都会岡山 -2017 Winter-」でシェル芸勉強会をしてきました。

2017/12/23(土)に岡山で行われた「合同勉強会 in 大都会岡山 -2017 Winter-」にて、県外ゲスト枠としてシェル芸のセッション(20分)をしてきました。 gbdaitokai.connpass.com togetter.com 20171223 シェル芸勉強会in大都会 from kunst1080 www.slideshare.n…

fcitxで「正しくfcitxに接続できません。」エラーが発生したときの対応

環境 ASUS Chromebook Flip C100PA のcrouton環境 現象 fcitx-diagnose すると出力結果の中に「正しくfcitxに接続できません。」というメッセージが含まれる。 fcitxを起動しようとしても Connection Error が出て起動できない。 原因 dbus-launch コマンド…

rxvt-unicodeでシェルをログイシェルとして起動する方法

環境 ASUS Chromebook Flip C100PA のcrouton環境 $ uname -a Linux localhost 3.14.0 #1 SMP PREEMPT Tue Oct 31 22:00:25 PDT 2017 armv7l armv7l armv7l GNU/Linux $ cat /etc/lsb-release DISTRIB_ID=Ubuntu DISTRIB_RELEASE=16.04 DISTRIB_CODENAME=xen…

rxvt-unicodeでシェルをログイシェルとして起動する方法

環境 ASUS Chromebook Flip C100PA のcrouton環境 $ uname -a Linux localhost 3.14.0 #1 SMP PREEMPT Tue Oct 31 22:00:25 PDT 2017 armv7l armv7l armv7l GNU/Linux $ cat /etc/lsb-release DISTRIB_ID=Ubuntu DISTRIB_RELEASE=16.04 DISTRIB_CODENAME=xen…

標準出力を他のターミナルに繋げて遊ぼう

複数のターミナルを開き、tyyを接続して遊びましょう。 あそんだ環境 WSL(Ubuntu 16.04.2) 遊ぼう! ※スクリーンショットを撮りやすくするためにtmuxを使っていますが、別ウィンドウにしてもちゃんと遊べます。 1. それぞれのttyの確認 $ tty 使用しているtt…

【走り書き】Chromebook購入したよメモ

ASUSのChromebook「ASUS Chromebook Flip C100PA」(メモリ4GB、USキーボード)を購入しました。 おねだんは34,000ポッキリ! https://www.amazon.co.jp/gp/product/B016PG6QAK/www.amazon.co.jp 自分のツイート Chromebookの開封式やります pic.twitter.com/E…

「第31回シェル芸勉強会 大阪サテライト」レポート

10/07(土)に東京で行われた「jus共催 第31回朝からだと疲れるから午後からでええじゃろシェル芸勉強会」について、今回も大阪でサテライトしました! イベント情報 東京(本家) usptomo.doorkeeper.jp 問題:【問題のみ】jus共催 第31回朝からだと疲れるから…