くんすとの備忘録

IT系技術メモ

移転しました。

15秒後に自動的にリダイレクトします。

仮想化に向けてノートPCにいろいろなOSを入れてみたレポート

ノートPCを仮想化するにあたって最適な構成を模索するために、いろいろなOSを入れて試してみました。

まだ成功はしていませんが、忘れないうちに途中経過を書いておきます。
いつものように雑レポです。
バリバリ追記します、たぶん。

構成

使用したノートPCは、富士通の「LIFEBOOK PH74/C」
http://www.fmworld.net/fmv/pcpm1101/ph_b/lineup/

  • CPU - インテルR Core"! i3-2310M プロセッサー 2コア/4スレッド 2.10GHz
  • メモリ - DDR3 8GB
  • HDD - 500GBくらい
  • GPU - IntelR HD Graphics 3000

チェックポイント

インストールの際、下記の観点でチェックしました。

レポート

Debian 7.5 (amd64)

Xenカーネルでのサスペンド復帰不可で断念

Debian 7.4 (amd64)

Xenカーネルでのサスペンド復帰不可で断念

OpenSUSE-13.1 (x86_64)

Xenカーネルでのサスペンド復帰不可で断念

CentOS 6.5 (x86_64)

  • 最初からGNOME2環境。(minimal desktopでインストール)
  • 無線LAN(wifi)接続可能
  • スリープ(サスペンド)可能
  • Xenのインストールに成功
  • Xenカーネルで起動すると、サスペンドからの復帰が上手くいかない(画面が真っ黒になる)
  • 標準でKVM環境を導入できる。
    • virt-managerとvirshによる管理はかなり使いやすい。
    • Windows7 32bit を準仮想化で入れてみたが遅い、グラフィック性能はよくなかった。
    • Linux Mintを準仮想化で入れてみたが重い、グラフィック性能は良くなかった。

Xenカーネルでのサスペンド復帰不可で断念
KVMのパフォーマンスが満足できないため断念

VMWare ESXi 5.5

FreeBSD 10 (amd64)

  • インストールオプションで、rootをzfsに指定可能!!
  • うっかりブートローダーをGPTに入れてしまうとブートできなくなってしまうので注意。
  • スリープ(サスペンド)可能
  • 無線LAN(wifi)はwpa_supplicantを手動で設定することで接続可能
    • 通信が安定せず、無線接続が繋がったり途切れたり遅くなったりする
    • たまに繋がる、くらいの感じ

無線LAN接続が不安定のため断念

NetBSD 6.1.4 (amd64)

無線LAN接続が不可のため断念

Oracle Solaris 11

  • 標準でインストールすると、ファイルシステムzfsになる!!
  • インストールと起動に無茶苦茶時間がかかった
    • テキストインストールでも遅いがGUIインストールにするとひどい
  • GUI環境はGNOME2
  • サスペンドからの復帰が上手くいかない(画面が真っ黒になる)
  • ブートローダーがGPTに入ってしまい、ブートできない
  • 仮想化機能はとても面白そう

→ ブート不可と起動の重たさとサスペンドからの復帰失敗で断念

Oracle Solaris 10

  • 標準でインストールすると、ファイルシステムzfsになる!!
  • インストールと起動に無茶苦茶時間がかかった
    • テキストインストールのみ。インストールは早い
  • GUI環境はCDEとJDSを選択可能
  • サスペンドからの復帰が上手くいかない(画面が真っ黒になる)
    • どちらも画面がにじんだように見える
  • ブートローダーはMBRに入る

→ グラフィック性能とサスペンドからの復帰失敗で断念


・・・うまくいかないものです