くんすとの備忘録

IT系技術メモ

移転しました。

15秒後に自動的にリダイレクトします。

仮想化

docker の内部ネットワークへVPNで接続する

こんな感じのネットワークを構築します。※筆者はVPNについてまるで素人なので、言いたいことがあれば是非是非コメント欄やついったへオナシャス>< 0. 前提 リモート…Ubuntu Server 14.04.4 LTS ※dockerはインストール済 ローカル…Windows10 64bit 1.SoftEtherVP…

「docker run -p hostPort:containerPort」で転送したポートへのアクセスをufwで制限する

「docker run -p hostPort:containerPort」で起動したdockerコンテナへのアクセス(containerPortへのアクセス)をホストのファイアウォール(ufw)で制限したよという話。 環境 root@ubuntu:~# uname -a Linux ubuntu 3.13.0-32-generic #57-Ubuntu SMP Tue Jul…

FreeBSDでシェル芸を練習するためのVMWare Player仮想マシンをプロビジョニングするツールを作った

ひとつ前の記事(VMWare Playerの仮想マシンを自動でプロビジョニングするツールを作った - くんすとの備忘録)で作成したプロビジョニングツールを、シェル芸用に拡張しました。使い方はそっちをご参照ください。 リポジトリ git@github.com:kunst1080/vm-pro…

VMWare Playerの仮想マシンを自動でプロビジョニングするツールを作った

以前の記事 VMWare Playerの仮想マシンを半自動でインストールするツールを作った - くんすとの備忘録 の続き。 内容 あらかじめ作成されたVMWare Playerの仮想マシン(FreeBSD)に対し、プロビジョニングを行います。 (手作りのVagrantみたいなものです) リポ…

VMWare Playerの仮想マシンを半自動でインストールするツールを作った

ちょっと前までvagrant + VirtualBoxを使っていたのですが、ネットワーク周りの設定が気に入らなかったのでVMWare Playerに出戻りしてきました。とは言え、VagrantやPackerはVMWare Playerに対応していない(Workstationには対応してる)ようなのでプロビジョ…

FreeBSDのVagrant Box (ZFS対応版) を作成しました。

以前作成したもの(Packerを使ってFreeBSDのVagrant boxを作成してみた - くんすとの備忘録)の続き。kunst1080/packer-freebsdgithub.com Release FreeBSD 10.1 RELEASE amd64 with ZFS · kunst1080/packer-freebsd · GitHub内容は前回とほとんど同じで、ファ…

FreeBSDでシェル芸を練習するためのVagrant設定を作りました

kunst1080/vagrantfile-freebsd-shellgeigithub.com通称「シェル芸」(※)の練習を、FreeBSD上で行うためのVagrant設定を作成しました。USP友の会で定期的に行われている「シェル芸勉強会」へ参加する際に使用したり、先日出版された シェルプログラミング実用…

Packerを使ってFreeBSDのVagrant boxを作成してみた

そろそろVagrantを使おうと思い、Packerを使ってFreeBSDのVagrant boxを作成してみました。kunst1080/packer-freebsdgithub.com 基本的にプロビジョニングはVagrant側で行うので、ここではvagrantを動かすために必要最小限のものだけを入れています。 生成し…

【Windows】VMWarePlayerを自動インストールする方法

Windows環境の構築を出来る限り自動化していこうとしていく中でのメモ。 環境 OS:Windows7 64bit インストーラ:VMware-player-7.0.0-2305329.exe 方法 コマンドプロンプトを管理者として実行し、以下のコマンドラインを投入するとVMWare Playerが自動的に…

openSUSEをクライアントハイパーバイザにするためにしたことメモ

忘れる前に殴り書きしておく※2015/3/21追記:CPUがVT-dに対応していなくてVGAパススルーができなかったので一旦諦めました OSインストール時 デスクトップ環境はLXDEを選択 アプリケーションの選択でXenを追加 OSインストール後、YaSTで 仮想化→install Hype…

ノートPC(開発環境)の棚卸し

しばらくの間、ノートPCにDebianを入れてその上でVirtualBoxを動かし、そこで各種OSを使用するという運用をしてきました。 ノートPC仮想環境化計画 その3 - くんすとの備忘録この構成、FreeBSDとLinuxの方はうまく稼働しているのですが、Windows側に少し問題…

ノートPC仮想環境化計画 その3

これまでの流れと今回の内容 ノートPC仮想環境化計画 その1 - くんすとの備忘録 ノートPC仮想環境化計画 その2 - くんすとの備忘録 Ubuntuを使っているのがやっぱりアレだったので、ホストをDebianに変えて再構築。 (余計なものがたくさん入っているのが嫌…

ノートPC仮想環境化計画 その2

ノートPC仮想化の環境ですが、いろいろと試した結果、「VirtualBox on Ubuntu」の構成でいくことにしました。 理由としては OSをUbuntuにした理由 ノートPCと相性。ドライバがはじめから揃っている。 仮想化方式をVirtualBoxにした理由 VirtualBox上でのWind…

ノートPC仮想環境化計画 その1

前提 ノートPCを使っているが、作って壊してできる仮想環境にしたい。 NTFSはいかんぜよ VDIにすると、持ち出し時に接続ラグが気になる ノートPCのスペックが上がってきている・・・ 発想 仮想環境全体をノートPCに入れ持ち運んでしまえばいいじゃん! そし…