2013-01-01から1年間の記事一覧
完全に自分用 手順 su ezjail-admin create jail.hogehoge 192.168.29.xxx を実行 /etc/rc.conf に「ifconfig_em0_alias1="inet 192.168.29.xxx netmask 255.255.255.0"」を追加 ./fstab.add fstab.jail.hogehoge>>/etc/fstab.jail_hogehoge を実行 *** fsta…
つまんねー事言うなよ!(by 蕪羅亭魔梨威) 7秒くらいかかる方法 スタートメニュー→アクセサリ→ペイント 2秒で起動する方法 win + R → mspaint お後がよろしいようで。
※主観です。根拠も示してないし。 個人的に、以下のタイプの学生は大化けする、と思う。 理系学科(情報系以外)出身で、オーケストラのサークルかアマオケに所属していた 芸術系大学出身で、得意科目が理数系 ちゃんと本を買って自分で勉強できるタイプなら完…
家計簿をつけることで、収支を抽象化できます。 現金払いと銀行振込とクレジットカード払いを一緒くたに扱うことができるようになります。 こんな気分 財布が預金と直結している。 現金・銀行引落・クレジットカードどれを使う時でも、常に全財産に対する収…
概要 仕様書必要論・仕様書不要論などに違和感があったので。 チキンな上に面倒臭がりで飽き症なので、ざっくりと書きます。 前提 この文章では、詳細レベルで作成される「仕様書」「設計書」「詳細設計書」と呼ばれるものをざっくりまとめて「詳細レベルの…
前置き ……明日試験ですよ奥さん!というわけで、前回(http://kunst1080.hatenablog.com/entry/2013/04/20/222703)と同様、突貫でお勉強なのです。 試験範囲 Level4 システム開発技術 システム企画 Level3 コンピュータ構成要素 システム構成要素 データベー…
なんてあるのね。https://support.skype.com/ja/faq/FA10042//leaveあたりは使えそう。
前まではwebサーバにSubversionサーバを兼任させていたわけですが、ルータの内側にNAS4Freeを入れた機会に内部Git鯖立ててそちらに乗り換えようかという。 Gitサーバの構築 Gitoliteのインストール NAS4Freeへコンソールからログインし、Gitoliteをインスト…
String.getBytesしてから16進数形式に整形するだけ。コンパイルして実行すると出力はこんなかんじ 月:0x8c8e 陽:0x977a 炎:0x898a D:0x44 V:0x56 D:0x44
なんだかセットアップしたときの記事消しちゃったみたいなので、忘れないうちに。 セットアップ時に、パッケージから入れる bash zsh インストール後、portsからmakeする portupgrade 以降はportinstallで。 vim-lite gnuls wget gsed gawk git ※上記を入れ…
メモですよ http://arukansoft.net/2011/07/freebsd_jail_init.html http://d.hatena.ne.jp/mteramoto/20090705/p5 http://koseisfreebsd.blogspot.jp/2012/09/ezjailjail.html Jailのディレクトリまるまるバージョン管理のレポジトリに突っ込んだら管理しや…
BATファイルで。vmnetcfg.bat cd /d "C:\Program Files (x86)\VMware\VMware Player" start "" rundll32 vmnetui.dll,VMNetUI_ShowStandalone
/etc/ssh/sshd_config の設定を変更する。 #UseDNS yesとなっているところを UseDNS noに変更。 関連情報 http://www.unixuser.org/~euske/doc/openssh/jman/sshd_config.html https://www.google.co.jp/#q=sshd%20UseDNS
まず、シングルユーザモードへ移行。 shutdown now 次に、マルチユーザモードへ移行。 Enterしてから exit ハンドブック該当箇所のURLは http://www.sk.freebsd.org/doc/ja/books/handbook/boot-init.html
FreeBSDにて。 いつも使っていたUSBメモリがfsckで「partition 1 does not end on a track boundary.」(パーティション1がトラックの切れ目で終わってないよ!)のエラーが出てしまい、mountできなくなってしまった。 なんとかかんとかデータをデータのサルベ…
インストール packageからインストール。 $ pkg_add -r p7zip 使ってみる $ 7z a hoge.7z hoge 関連ドキュメント http://ja.m.wikipedia.org/wiki/7-Zip http://oku.edu.mie-u.ac.jp/~okumura/linux/?p7zip https://wiki.archlinux.org/index.php/P7zip_(%E6…
結構前のネタ。http://sakura.qp.land.to/?Customize%2F%C5%EA%B9%C6%2F74に投稿済み。微妙にシンタックスハイライトされたり。そういうこともあるでしょうが、そうでないこともあるでしょう。
connect 'ホスト名:ポート名 /ssh /auth=pagent /user=ユーザ名'
ググってみた感じでは、どうやらWindowsXPではシンボリックリンクは作成できないようなので…… (Vista以降じゃないとダメっぽい?)てなわけで、妥協してジャンクションを作成します。まずは、「Windows Server 2003 Resource Kit Tools」とやらをインストー…
今日はじめて知ったけど、とても便利。 忘れそうなのでメモ。 プロファイルの編集ウィンドウを起動 firefox.exe -no-remote -p プロファイルを明示的に指定して起動 firefox.exe" -no-remote -p "プロファイル名"プロファイルを指定しなければ、規定のプロフ…
忘れそうだからメモ。 GoogleIMEJaTool.exe --mode=dictionary_toolショートカットを作成してからプロパティのリンク先を編集する。
eventquery.vbsを使用するので、Windows XP か Windows Server 2003 あたりでだけ使える方法。 ※「/R 10」の部分が、件数を指定するオプション。 ワンライナー版 cscript //nologo C:\WINDOWS\system32\eventquery.vbs /R 10 /NH /L System /FI "ID eq 6005 …
DOS-BATでcalコマンドを実装してみました。 WSHなどは使わず、純粋にBATファイルのコマンドだけで作成しています。[cal.bat] [出力イメージ] $ cal June 2013 Su Mo Tu We Th Fr Sa 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 2…
sedっぽいことをするBATファイルを作ってみました。見ての通り、がんばってない感じのシンプルな作りとなっていますが、自分の用途ではだいたいこれで間に合ってます。[sed.bat] 使用例 右側に「\r\n」を入れても文字扱いになってしまって改行に置換できない…
はじめに DOS-BATファイルから別のDOS-BATファイルを起動するには、色々な方法があります。 hoge.bat start "" hoge.bat call hoge.bat これらの起動方法が、UNIXに於ける何と対応するのか、ということを簡単にまとめます。 解説 ①hoge.bat hoge.bat これは…
2013/6/22(土) に行われた 第5回シェル芸勉強会(プレーンタイプ) &第23回#!/beer/bash定例会 の懇親会LTにて発表しました。 固定長レコード形式行順ファイルでもAwkがしたい! from kunst1080 内容と説明は、上記参照ということで・・・コードをば。 ※S9 …
Oracle Bronze取れたので、その時のやり口をメモ。 1 的中率の高い参考書を買う 密林などのレビューを参考に。 2 とりあえず模擬試験を解く3 2の答え合わせをする4 間髪入れずにもう一度同じ模擬試験を解く5 4の答え合わせをする6 わからなかったところを勉…
※注意! (2017/5/27 追記) Bash on Ubuntu on Windowsを使ったセットアップ方法を書きました。 → 【COBOL】Bash on Ubuntu on WindowsでCOBOL - くんすとの備忘録 ※注意! (2015/5/8 追記) 本記事の内容が古くなってきたため、同様の内容を、2015/5/8時点で…
昨日のエントリでawkとsedを使用しない縛りプレイをしたわけですが、awkを使ってみたら一撃でできちゃいました。 awk 'NR!=1{k1[$1]=0;k2[$2]=0;ks[$1,$2]=ks[$1,$2]+$3}END{for(h in k2) printf "\t" h;print"";for(o1 in k1){printf o1;for(o2 in k2){v=ks…
ひとつ前のエントリの中で、2つのリストをCROSS JOINする、ということを行っています。 データの流れ [tmp.key1] A B I[tmp.key2] Ice Juice OREO上記二つのファイルをCROSS JOINしたような感じで、下記の出力を得ます。 A,Ice A,Juice A,OREO B,Ice B,Juice…